Airdog in operation

エアドッグ作動中!

あきる野市から福生市へ移転しました。

2024年10月よりあきる野市から福生市(福生駅より徒歩5分)へ移転しました。

小6生音読 ’’Organized Noise’’

音声プレーヤー

小学6年生のラインの音声機能使っての音読練習(Through the air)
当教室の「楽しく学ぼう小学生の文法学習」は「音読」ーCDを聴いて、正しく、スムーズに読むところから始まります。上記Through the airのレベルは中2-3年程度(学校テキストとの比較)
Be動詞、一般動詞、受動態や完了形、if文もフツーに出て来ます。

音声プレーヤー 音声プレーヤー

<2025年春新規小学生募集のお知らせ>

~2月3月入会金半額キャンペーン~

対象: 小学5年生以上
始めてみませんかゆっくりと中学英語の準備を。
Be動詞、一般動詞って?
実際に学校で使われている教科書コピーを使用して。(読書好き4年生からでも)

同時に、ーコア式語順訳教材を使用、上記6年生がそうしている様に、ネイティブの子どもたちの様に、英語をまるごと取り込む、音に慣れる、音読する、そして翻訳作業を通して、意味や文法ルールの理解に繋げる。

✳ひとクラス、2名以下
✳60分、90分、120分(週一or二)

✳中高生若干名募集致します。
<学ぼう知ろう、5文型と品詞の機能>
成績アップ⤴と受験へ。

コア式語順訳体験のみでも可。
I can help. You can do it.
お問い合わせ下さい。

コア式語順訳とは


コアメソッドの核となる語順訳の紹介動画です。

Pray for Ukraine 🇺🇦 

<がんばる中一生ニュース>
23年度第2回英検準2級合格、定期テスト96点、100点、2学期に中間100点、
さて期末の結果は..?!

小五年生ー小4月入会、一年経過ごろ英検意識、秋に5級合格しました。
勝因は日々の音読にあり。

【音読by 小学5年生「ヘンゼルとグレーテル」】
コア歴一年半。一ヶ月毎日聴いた賜物。英検初受験、一気に三級に挑戦です!

音声プレーヤー 音声プレーヤー


【小4-3名「The Slow Witted Jackal 」音声劇]
内2名はこの5月6月の入会者!

音声プレーヤー

<2024年度、オンライン学習生徒募集のご案内>

Zoom又はLineレッスン始めてみませんか。メリットを幾つか挙げてみました。

1、先ずは自宅から手軽にアクセスできることが挙げられます。天候に左右されないだけでなく、軽微な身体不調に於ける不都合にも容易に対応出来ます。

2、集中力が必要とされるZOOM学習は、実は(特に)子供たちにとって集中力を養う良い機会になります。リアルなクラスルームと同様に、デジタル環境での集中力やコミュニケーション能力を向上させることができます。

3、個別のZOOM学習に於いては、一人一人のニーズやレベルに合わせたカスタマイズされた指導が可能であること、生徒は自分のペースで学習し、理解度や興味に合わせて講師と直接対話することで、より効果的に学びを進めることができます。(教科書、英検対策対応)

4、又、今後益々生徒は自信を持って自分の考えや意見を述べる機会が増えていいきます。文科省指針、「思考力」「判断力」「表現力」英語理解向上だけでなくコミュニケーション能力の向上にも繋がります。

先ずはトライアルを、2名までのグループ又はプライベートレッスンにて、
お気軽にお問い合わせ下さい。

卒業生・保護者の声

中3から受験学習塾へ   (中3生女)
「コアは先生や友達とのコミュニケーションや対話が多いところが良かったと思います。一方的でなく、意見や質問などがしやすかったです。先生も私たちの意見や質問を快く聞いて下さったのでいつも楽しく通えました。
また語順訳も良かったです。語順訳を習ったおかげで長文を読むスピードが上がりました」   

新年度小6生の妹を持つ中3生  (中3生)
「コアは、先生と常にコミニュケーションがとれる環境になっていて、すぐに分からない所があったり、気になった事を質問することが出来るようになっていました。自分とって、その場で気になった事や感じた事をすぐに意見できるのは凄くいいなと思いました。これからもそういう風にやっていってほしいです」   

初めての英検受験合格ほっとしました (小5保護者)
「コア教室には、元塾生の親戚(私立中学英語教師)薦めで4年生で入会しました。先生には毎回熱心に授業をしていただき、短期間で英検3級にも合格することができました。
どのテストでも長文読解が解けているのを見て、これがコアの語順訳方式学習の凄さなのだと感じました。
またコロナ禍でもLINEやZoomを使用し柔軟に対応していただけて有難かったです。
今振り返ってみても、初めての英語塾としてコア教室を選んで本当に良かったなと思います。約2年間ありがとうございました」


「2022年度第2回英検合格報告💮
5級合格ー小学4年生」
(cd生音声スラスラ読みにての合格。ほぼ文法学習なし)

「2022年度第1回英検合格報告💮
準2級合格ー中学1年生」
Congrats. 都内受験者上位6%に入りました。

<英検合格実績>(2019年3回〜)
第2回  5級 小4
第1回 準2級 中1
2021年度
第3回 準2級 中1
第2回  3級 中1、小5   5級 小5 3級
第1回  3級 小6
2020年度
第3回  4級 小4
第2回  4級 小6
第1回  4級 小5
2019年度
第3回  5級 小5×2名 小3

【小3 「ジャッカル」】  1、5倍速?!2倍速?日々の積み重ねの成果!

音声プレーヤー

We can build a brighter future, one step at a time!
「毎日一歩一歩積み重ねて行こう!」

【小5 「みにくいアヒルの子」】
ほぼ4分緊張の中暗唱•一歩一歩を積み重ね、英検3級取得も

音声プレーヤー

それぞれの「三びきのくま」Three Bears in 2021
三人三様「三びきのくま」動画です。

<中1生、高1生募集のお知らせ>

✴️ 中高生いずれも若干名名(プライベートor ひとクラス2名まで)
✴️ 曜日•時間応相談

※無料通常体験レッスンは随時受け付けています!
(コア式語順訳体験・CD を聴いて読んで翻訳、文法など)

 

AK’z英語あきる野ーーNEWSーー
(コアライブラリーあきる野教室は「コアAk’z英語あきる野」になりました。) -2021年7月2日-

〜中学生になる前にやっておきたいこと〜 こちら

What’s NEW !?
小学5、6年生対象翻訳強化クラス’スタート!
アンデルセンやグリム童話英語ストーリーを日本語に翻訳。コア独自の語順訳作業方式にて。CDリスニング、音読は必須。英語と日本語は並びが違う。驚き、発見です。5年生から「5文型」を押さえていきます。序でに「品詞の機能(働き)」も。名詞って?動詞?形容詞?副詞や副詞句?などなど英語と日本語を対比させながら自然に「国語」へ、アプローチも。リスニング、音読、訳作業を中心に、単語熟語、フォニックス、簡単日常会話、ストーリーに出て来た表現を「文法」に照らし合わせも。そして文法問題集で確認、練習、などなど。体験レッスンなさってみませんか。

✴️「新聞」に親しもう企画。
こども(小学生)新聞、中高生新聞、そしてジャパンタイムズアルファへ。読もう。磨こう。「判断力」「思考力」「伝達力」小学2年生も始めました。

⭐︎再び..! 通信
英語、語学学習に王道はないと言われます。(There is no shortcut to learning English) そんな中、正しい音を10分でも30分でも毎日聴き、毎日音読•アウトプットを繰り返す。
「自分一人ですらすら言うことが出来て初めて、英語はものになる。何故か? それは「口が覚えてくれる」=「身体で覚える」からです。
暗記もスラスラ楽になります。..されど音読..絶対音読。

‘Each little step forward gets you closer to your goal’
一歩一歩を積み重ねよう!

クラス動画 小2クラス「The Turnip〜おおきなかぶ〜」 劇発表追加しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あきる野教室ニュース!
〜生徒たちの今〜中学生2名学年トップ、他実績〜こちら。2023年6月
〜生徒たちの今〜中3生学年トップ!〜こちら。2023年5月
〜再考ー「音」(感覚)のない英語学習とは? 〜 こちら。2021年7月
〜Let’s think about SDGs…!<環境負荷を減らそう>〜 こちら。2021年8月
〜中学生になる前にやっておきたいこと 〜 こちら。2021年12月

~NEWS~

小6生英検4級合格しました。

✴️小学高学年から始める楽しい英文法
W/O英文法書、楽しい海外ストーリーを聴きながら(インプット)、そしてアウトプット(音読)しながら、先ず一語一語のワードbyワード、次にフレーズ翻訳で、英語と日本語の、並ぶ順番の違いを、’頭’でなく’体’で感じながら体得していく方式。言葉は‘誰でも’話すー再認!

小6生がんばりました! 英検三級合格しました
小4生4級合格(2020年度第一回)

✴️少人数ならではのきめ細やかな対応
✴️英語たっぷり漬けコア式ーインプットアウトプット
(指導歴29年の知識と知恵と工夫)
体験レッスン随時行っております

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

小4生
「赤ずきんちゃん」紙芝居。
その他、生徒さんの様子をご紹介するクラス動画はこちら

 

〜〜体験レッスン随時〜〜

お気軽にお問い合わせください。

募集曜日・学年:

✴️ 月曜 4:00〜5:00(低学)
✴️ 火曜 5:30〜7:00(小5生)
✴️ 水曜 4:00〜5:30(小高)
✴️ 土曜 5:00〜 、 6:00〜

いずれも1名程度。
中高生応相談。
✴️ 更なる感染予防対策としてアクリル板の設置。
✴️ #今出来ること。’英語音’のインプット、’音読’でアウトプット。
✴️オンラインによる個別対応可(お問い合わせください)

 

クラスINFO!

‘「音読」スラスラ読みから’暗記、暗唱’へ (小低学年から高校生まで(大人まで)

昨年から始めたスマホの音声通話機能を利用しての
毎日(?)アウトプット、ボイス送信しようー!は、Let’s Speak English!へ
Speak out! ‘スピークアウト’しよう!

小3生「うすのろジャッカル」
「昨日より今日!今日より明日!’進歩’していよう!AK’z 英語のコンセプト。
3年生になって’うすのろジャッカル’ 語順訳テキストにチャレンジ。
1ヶ月週5日!’レッツスピーク’の成果。語順訳も少しずつ始めました」

音声プレーヤー

小3生「三びきのくま」暗唱

音声プレーヤー

クラス音声ファイル

3年生、
Is that brown? Yes, it is. それは茶色ですか?
ハイ、そうです。

音声プレーヤー

6年生の「ヘンゼルとグレーテル」
ナレーションとセリフに留意しながら。

音声プレーヤー 音声プレーヤー

音声ファイルアーカイブはこちら

小学生体験レッスン!
⭐️低学年「3びきのくま」音とリズムを身体で体感、英語劇で体現してみよう。
⭐️小学4年生から始める語順訳。コア方式で「翻訳」と「音読」を体験してみよう。

先ずは聞く!(多聴) 英語のリズム(回路)を身につける!ここから始める、始まるコア式指導法。あきる野教室では日々の音読、多読、読解力へ繋げるべく少人数、きめ細やかな対応を心しています。一度体験レッスン受けてみられませんか。

中高生体験レッスン!
⭐️中高生さん!

「長文になると一気に英語は難しい(難しいと感じてしまう)そんな声を耳にします..」
「読み」を見直してみませんかーと言う提案です。
ーー単語の意味は分かる。分かるがゆえに大体こうだろうと大体の推測は可。全てこの大体で解決してしまってはいないだろうか。短い文ならざっと前から最後まで見渡せば得意の自国語でざっくり日本語文は作れる。
ーー此処で終わる?その先の重要なことは?
英語と日本語の構造の違いを知る押さえること。五文型、英語はS(プラス)V..位置が決まって…(日本語は自由) (そして品詞の機能)語順訳で意味を釈する前に、文の型を知ろう!

あきる野教室では一人一人に合った指導に心目しています。

⭐️現中一生から高ニ生の方、英語に詰まってる…英語をもっと強化したい!コア語順訳方式を体験されてみませんか。

対面に依る個別or オンライン方式に依る体験レッスン。どちらも可。若干名受け付けています。

⭐️AKL英語あきる野ではー

海外ストーリー他をモチーフに、コア語順訳方式にて翻訳。「音」を聴き、読む、場面折々に放たれたセリフの意味を感じる掴む。同時に、文型と品詞など文法にも焦点を当てる。(小学中学年以上)一挙?(複数)得⤴️合理的効率的⤴️

英語、語学学習に王道はないと言われます。(There is no shortcut to learning English) そんな中、正しい音を10分でも30分でも毎日聴き、毎日音読•アウトプットを繰り返す。「自分一人ですらすら言うことが出来て初めて、英語はものになる。何故か? それは「口が覚えてくれる」=「身体で覚える」からです。暗記もスラスラ楽になります。..されど音読、絶対音読。

 

✴️SDGs 17の国連開発目標ー
「英語標語」確認、覚えよう。
What are you interested in? Do what you can !

1 No poverty
2 Zero hunger
3 Good health and well-being
4 Quality education
5 Gender equality
6 Clean water and sanitation
7 Affordable and clean energy
8 Decent work and economic growth
9 Industry, innovation, infrastructure
10 Reduced inequalities
11 Sustainable cities and communities
12 Responsible consumption, production
13 Climate action
14 Life below water
15 Life on land
16 Peace, justice and strong institutions
17 Partnerships for the goals

体現した、しつつある小学生のボイス音読収録以下に。

✴️小2生がコアACE中学単語に取り組む。「レッツトーク」で自己紹介!

音声プレーヤー 音声プレーヤー

✴️小4生ーランペルスティルツキンーひとりで6役とナレーション。

音声プレーヤー 音声プレーヤー