クラスだより 2021年12月

中学生になる前にやっておきたいこと
<小学校高学年のコアの学習(文法)についてのお話し>

 コアでは、高学年(5、6年)になると「文法」の学習に入ります。4、5年で「訳」を始めた生徒たちは、そこで英語の順番(構造)が「日本語とはちがう」ことを知りますが、そのことを本当に自覚するのは、自分で「日本語を英語にする」=英作をする時です。

「私は英語を話します」と言う文章を英語にする時、「私」= I」「英語=English 」「話す=speak 」と言う単語を知っていれば英語が作れるかと言うと、そんなことはありません。構造の違いが分かってないことには、英文にはならないのです。構造の違いを知るために、「主語」「代名詞」「人称」「動詞」などの文法用語を習います。「主語の後に動詞が来る」と言うようなことを理解するには、英文の暗記だけでなく、こう言った文法知識が必要です。

特に、Be動詞、三単元、一般動詞のふつうの文(肯定文)だけでなく、疑問文、否定文を作るとなると、何度も「えいぶんぽう」を見て確かめたりして、文法を自分のものにして行かなければなりません。一見「英作文」をしているだけなのですが実は、日本語を英語にする過程で、実にたくさんの文法知識がインプットされていくのです。

そして、何度も間違いを直し、自分で考えて初めて、文法の知識と、今までに溜め込んだたくさんの量の英語がうまくかみ合うのです。

音声(耳から聞いて声に出して読む)に依って大量の英語を入れると同時に、「自分で考え、間違ってみて気付いていく」ことをして初めて、頭の中で、複雑な文法が整理されるのです。これが、コアでの英文法学習の基本です。

「第一部問題集」には、たくさんの英作問題があります。小5、6年のコアの生徒は、一方で英語のCDを聞き取り、読み、暗記、訳やフォニックス(発音)、中1単語の学習をすると共に、こう言った文法に取り組んでいます。

クラス動画

 

小学2年生’おおきなかぶ劇’発表。

 

小学4年生’ランペルスティルツキン劇’発表。

 

宣言下、小学最後の’ヘンゼルとグレーテル劇’発表。
小道具や動きは自分たちで。

 

自粛のなか、「みにくいあひるの子」オンライン英語劇頑張りました。
小5生
「ランペルスティルツキン」役になりきる!
動きは自分たちで考えました。
「みにくいあひるの子」の読み合わせ。
複数役セリフとナレーションを巧みに使い分ける!
みにくいアヒルの子 コロナ禍zoomにて。役になりきる!
小4生
「赤ずきんちゃん」一人暗唱。
小4生
「赤ずきんちゃん」紙芝居。
小5生
「うすのろジャッカル」劇。

過去の動画はこちら

クラスだより 2021年7月

再考ー「音」(感覚)のない英語学習とは?

ー絶対とは言いません、言えませんが..音は不可欠要素と考えるー得策であること、間違いはありません。
先ず「音」 耳から。
その後に「文法(知識)」がついてくる勝手に..そうなのです。
第二外国語としての英語学習において、日本に自国にいる限り文法学習は不可欠。

コアAk’z 英語では、この二つの不可欠が同時に解決出来る、学べる仕組みをクラスで展開、実践しています。

体験してみませんか。

クラスだより 2021年8月

Let’s think about SDGs…!
<環境負荷を減らそう>

米国滞在時聞かれました。
…I was asked what inspired me to be vegetarian/vegan
何故? 何があなたをベジタリアン/ビーガン(この二つは異なる)に?

応えとして、
My answer is:
Reasons of ethics (not wanting to harm animals) &
Global -environmental consciousness (plant based diets are very much better for the planet).
… of course, it’s very much a healthier diet for humans as well.

以上、からだに心に環境にも良いPlant Based Diet.

アーカイブ 過去のクラス動画

17年度
低学年クラス「ガンピーさんのえんそく」
自己紹介〜Greeting〜劇
過去動画
高学年クラス「うすのろジャッカル」
紙芝居ーフリガナなし。読めました!Good job!
劇ー役になりきって、