2017年度第二回英検が10月8日(日)に実施されます。
今治校、あざみ野校、また外部の生徒さん達、合わせて20人の方々が、準一級?五級それぞれ受験の申し込みをなさいました。
合格の決め手は、単語力と、読むスピードと、集中して聴く力でしょうか。
コアメソッドで培われた英語力を英検モードにギアチェンジし、只今奮闘中です。
【Gazette】No.39
9月8日(金)に、今治教室での第一回発表会がありました。小学校1・2年による”ガンピーさんの遠足”です。ティータイムの場面ではささやかではありましたが本物のお菓子も用意し、終了後にはご参加いただいたお母様方やご兄弟達との賑やかなティーパーティーもあり素晴らしい発表会となりました。週一回のレッスンだけではなかなかそれほどの成果はあがりません。お忙しい中、お家でのCDの聞き込みにご協力くださったお母様方のおかげです。心より感謝申し上げます。次は”三びきのクマ”。生徒さん達の成長と共に、更に英語力をつけ、素晴らしい発表会ができますよう、尽力させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。(テューター川又)
【Gazette】No.38
2017年度第一回英検二次試験を受験された生徒さんは、全員合格なさいました。がんばりましたね。おめでとうございます。 ここで、あざみ野・今治両教室における、この夏の2つのゴール
1)単語の記憶!
2)それを英語で言ってごらん♪
についてお話しさせてください。
1)コアの画期的な単語記憶法〜タイムトライアル〜30ワード45秒合格!エクササイズで英検(10月8日)の単語熟語をこの夏に覚え切ります。英文をつらつらと理解するためには、単語の意味を思い出している暇はありません。単熟語が読む速度でわかれば、中学の文法で英文は読み取れるものです。
2)語順訳テキストで、英〜日ができたら今度は日〜英を、同時通訳さながらにトレーニングします。英語で自分の考えを伝える力を養います。これに形式をつけたら、主張したり説得したりできますね。
皆さん、2020年に向けて、来たるべきあなたの未来に向けて、今こそ英語を真面目に学ぶべき時でしょう。
【Gazette】No.37
☆英検二次面接A日程の結果発表☆ 準一級、合格おめでとうございます。高1の春、「よろしくお願いします!僕、今まで勉強なんてしたことないんです。」と言って入会されたんですが。高3の夏に見事です。大学入試の超エースカードをゲットできました。一級取得に向けてがんばってください。応援させていただきます。
【Gazette】No.36
2017年第1回英検一次の結果、準一級と三級の生徒さん、英作文は見事、満点での合格でした。二級、準二級の生徒さんの英作文もそれに近い高得点を出しての合格でした。“英対話”による作文の練り上げが功を奏したようです。がんばりましたね。
そしていよいよ二次は、まさに“英対話”そのものです。楽しく練習を重ね、皆さんそろって、二次合格を手にしましよう。
【Gazette】No.35
愛媛県立松山中学・松山東高(母校)同窓会関東支部総会がありました。中でも、校長の石崎学先生のごあいさつに感動いたしましたのでお伝えいたします。大先輩の安部能成先生が教え子に語られた次の言葉を引用なさいました。
「天気と同じで、喜びというものは、そう長く続くものではありません。また悲しみというものも、そう長くは続くものではありません。うれしい時も悲しい時も、いつも望みをなくさないでじっとがまんして、勉強していくことが大切です。どんな人でも ”もう私は、これでだめだ。”と思ってしまうことがあります。そういう時、望みを失いかけるのは仕方がありませんが、望みをなくしてはいけません。そして、そこから、また立ち上がる気持ちを持つことが大切です。」
私も教え子の一人として、この言葉をいただけた事がうれしく、この気持ちを皆さまと共有させていただきたく、お便りしました。
【Gazette】No.34
先週の金・土の2日間、今治・西条教室のレッスンに行って参りました。”ガンピーさん”、”ジャッカル”、”若草物語”です。皆さん、CDをよく聞いておられ、小学生の劇の練習も盛り上がりました。また、中学生は、テキストを見ながらのシヤドーイングが出来るまでに、音読を実践なさっていて、とても嬉しく感心いたしました。英語の学び方を、しっかりと身に付けていただきたいと、心から願っております。
教室移転のお知らせ
2月27日より道路をはさんだ反対側の場所に教室が移転しました。
旧教室より徒歩1〜2分の場所になります。
旧住所:元石川3717-4
新住所:あざみ野4-16-5
これからもたくさんの生徒さんに英語力をつけていただけるよう励んでまいりますので、よろしくお願いいたします。
特別講習のごあんない
新中1生教室のお知らせ
(4月から中1になる方対象)
3名限定募集!
詳細はお問い合わせください。
お問い合わせ:080-5099-0311(携帯)045-903-0951(自宅)
またはこちらのお問い合わせフォームから。
特別講習のごあんない
冬期コア体験パック
費用:5,000円(2時間×4回)
※内1回は個人指導。
あなたの成績のボトルネックを発見し、
手当いたします。
英検(1/22)今から合格パック
費用:5,000円(2時間×1.5回)
あなたの今の合格可能性からスタート。
二人三脚の指導をいたします。
来春中1生教室のお知らせ
3名限定募集!
詳細はお問い合わせください。
お問い合わせ:080-5099-0311(携帯)045-903-0951(自宅)
またはこちらのお問い合わせフォームから。
お知らせ
6月6日(月)、あざみ野地域にコア・ホームワーク教室のチラシをポスティングいたしました。
英語に困っている生徒さんをなんとかしたい、英検や資格試験にがんばりたい生徒さんにも力を注ぎたい。
そんな思いを託したチラシです。
教室のドアをノックしていただければご提供できることがたくさんあります。
是非お問合せ、ご体験頂きたいと思います。
【Gazette】No.12
2015年度第2回の英検が、10月11日(日)に、実施されました。
今回の受験者は26名で、 5級 (4名) 4級 (5名) 3級 (3名) 準2級 (7名) 2級(7名) 。
小4〜高2の方々でした。
お一人お一人真剣に取り組んでおられました。
昨今の文科省の方針の影響もあり、英検を受験なさる方が増えているようです。
英検は進学時に有利である、と同時に自分の英語のがんばり度を確かめる道しるべとなり、ステップアップの過程はそっくり英語力の向上につながります。
そのためには、常日頃から足腰の強い英語の力を養っておきたいものです。
五文型に始まるきちんとした文法を学び、語順訳を身に付け長文の速読直解力をトレーニングしましょう。
しかし、やはり、土台は国語です。皆さん、小学校のうちから沢山本を読んで国語の勉強楽しく頑張ってくださいね。(⌒‐⌒)
ごあいさつ
当塾はは英数国3教科の教室として発足いたしましたが、16年前、英語科にコアを導入ーこれこそが英語教育の最良のメソッドであると直感いたしました。現在は英数国理社5教科を指導いたしております。
友人とともに集い、学ぶ中で子供たちは真面目に自助努力することの大切さに気付き、自ら向上することの喜びを知ることができます。そして、これは将来において自信を持って生きていこうとする力の礎(いしずえ)になるものであると自負いたしております。
御父母並びに生徒さんより頂く厚い信頼にお応えし、十分にその責任が果たせますように私自身日々努力精進し、心をこめて指導にあたらせていただいております。
高校:
神奈川総合、青稜、和光学園、共立女子第二、城郷、川崎工科、駒沢女子、日本工業大学駒場、高木学園女子他
当教室は英検準会場の指定教室です。