クラスだより 2016年12月

第2回発表会
11月末に、5年生のクラスの劇の発表会を開催しました。
題材はThe Slow-witted Jackalというインドの説話です。
場面の状況と英語のセリフを身体に通しながら稽古を重ね、発表会当日は3人で見事に演じきり、観にきてくださったお母さま方も劇の完成度に驚いていらっしゃいました。
劇を通して学ぶことで、英語の言葉は生き生きしたイメージを伴って記憶されていきますが、そのことを私も強く感じさせていただいた発表会でした。

*お母さまのご感想
はにかみながら始めた英語劇でしたが、一人ひとりが役にだんだんとなりきっていきました。毎日CDを聴いたおかげで、頭の中に入っているようで、観ている私も吸い込まれるようでした。3人ともとても上手で、感動してちょっと涙が出そうになりました。家での練習とは全く違うので、まさかこのような劇に仕上がっているとは驚きでした。
翌週は、小学校低学年クラスの劇と、中学生の暗唱の発表会でした。
【低学年クラス】
『ガンピーさんのえんそく』という絵本の雰囲気をそのままに、のどかで心温まる愉しい劇の仕上がりとなりました。長いセリフもうまく言えるようになり、次への大きな足掛かりをつかんでくれたようです。劇が終わった後、「もうこれでガンピーさんをやらないのは、寂しいなあ。これからもときどき劇をしたいな」という感想も出て、達成感と充実感をたっぷり味わってくれているようすがうかがえました。セリフに登場する英単語は、カードゲームを愉しみながら繰り返し学びましたが、徐々に音と文字が結びつき、かなり読めるようになってきています。柔らかい感性ならではのすばらしい吸収力を感じます。お母さまのお話では、日常生活でも英語への関心がぐっと深まっているとのこと。これから先が本当に楽しみです。


【中学生クラス】

中学1年生のHさんは、今回は語順訳のテキストから2単元をまとめて暗唱して発表しました。かなりの分量でしたが、文章をしっかり理解したうえでの暗唱には、伝える力があり、見事な出来栄えでした。発音もどんどん良くなってきています。クラブ活動も頑張りながら、着実に英語力をつけているHさん。読解力には目を見張るものがあります。文法の学習との相乗効果で、英文の構造もしっかり身についてきました。

クラスだより 2016年4月


発表会終了いたしました。

昨年冬よりスタートしていた低学年クラス『ひよことアヒルの子』の発表会を、4月に行いました。
萩山教室はじめての発表会。小2のYさんはいつもクラスで英語を楽しく学習していますが、発表会本番もお話の流れをしっかり踏まえ、英語の台詞を上手に言ってくれました。
発表会を無事終えたことが、大きな自信になったようです。
6月からはお友だちが2人増えました。『ガンピーさんのえんそく』の劇では毎回配役を替え、お互い刺激し合って楽しく練習しています。劇の前は、カードゲームで盛り上がりながら自然と単語に親しみ、テキストの朗読もぐんぐん上手になってきています。
この時期は、英語の音を自然と耳からたくさん入れていくのが何より大切。CDの英語を何度も聴いて、口に出して覚えていきながら、英語の感覚を養うよい時期です。この調子でがんばってくれれば英語はずっと得意科目になることでしょう。先が楽しみです。

スクリーンショット 2016-07-26 16.02.39.png

7月25日には中学生クラス、コア式語順訳1『Old and New』の暗唱でした。リハーサルから頑張って本番もとっても良く出来たと思います。
Let’s Talkの英会話も頑張りましたね。
次回も期待しています。
クラスでは語順訳が順調に進み、英語の構造もだいぶつかめてきたようです。学校の英語もあるので、バランスをとりながら進めています。英語が得意科目になっているようで、先生も嬉しく思っています。これからがまた楽しみですね。一緒に頑張りましょう。

<講師:丸>

2つの発表会を見学させていただきました。
低学年クラスはいつも楽しく学習している様子がとても伝わって来て、見ているこちらも嬉しくなる発表会でした。楽しく無理無く英語の素地を育てていって頂ければと思います。これからもがんばってください。
中学生クラスはグッと英語が本格的になっています。流れに乗って英語を暗唱するという課題は、慣れていないとなかなか難しいと思いますが、Hさんはとても頑張っていたと思います。英語の音がたくさん入ってくれば英語学習のいろんなことがどんどん楽になってきます。これから先が楽しみですね。好きなものがあることが自信にもつながってきます。次の発表会も是非見に行きたいと思います。がんばってくださいね。

<事務局:戸島>